建設機械レンタル - ワイデック - 株式会社ヨシカワ

建機レンタルについて

コンクリート用バイブレータ使用方法(使い方・かけ方)と注意点について

建機レンタル | 2017年3月27日

LINEで送る

このテーマへの質問・相談を受け付けております
お気軽にお問い合わせください


コンクリートに振動を与えて、気泡を逃したりセメントと骨材(砂や砂利)などの素材を密接にしたりする建機がコンクリート用バイブレータです。

 

大きく分けて、コンクリート内部から振動を与える「内部振動機」と外から振動を加える「型枠振動機」の2つがありますが、多くの現場では「内部振動機」が使われています。

 

ここでは、「内部振動機」の使用方法や注意点について紹介します。

 

 

■コンクリート内部に振動機を挿入して、直接振動を与える「内部振動機」

 

「内部振動機」の大きさや形は何種類かありますが、型枠の中に流し込まれたコンクリートの内部に挿し込んで使うという点では一緒です。

 

このバイブレータを使う目的は、コンクリート内部から余計な気泡を除去し、セメントや骨材など、コンクリートを構成する要素を均等化させることです。

 

それにより、コンクリートの強度などが増すことになります。

 

 

■棒状のバイブレータを垂直に挿し込んで使う

 

バイブレータは、型枠に流し込んだコンクリートに垂直に挿し込みます。

 

この時、挿入深度が浅かったり、斜めだったりすると、コンクリートの上層と下層が不均一になる可能性があります。

 

差し込む間隔はバイブレータの振動の有効範囲によって異なり、50cmならバイブレータも50cm間隔で挿していき、有効範囲60cmなら60cm間隔といった形になります。

 

また、振動機はコンクリート内の鉄筋や鉄骨、配線、コンクリートを注ぎ込んだ型枠などに接触しないように気をつけて下さい。

 

 

■振動を与える時間は5~15秒

 

バイブレータを振動させる時間は5~15秒とされています。

 

コンクリートの状態によっても異なりますが、5~15秒かければ、コンクリート内の余計な気泡は上部から抜けていき、コンクリートを構成する砂などの骨材とセメントなどが均等に混ざり合い、強度の高いコンクリートとなるのです。

 

この時、加振時間が長すぎると、骨材は下部に沈み、ペーストが浮かび上がりすぎてしまうので注意が必要です。

 

 

これらの使い方、注意点を守れば、コンクリート内部に振動が行き渡り、強度や耐久性に優れるコンクリートができあがります。

 

コンクリートの強度などは、コンクリート打設現場では非常に重要な要素なので、確実に施工できるようにすることが大切です。


このテーマへの質問・相談を受け付けております
お気軽にお問い合わせください

LINEで送る
トップへ戻る